子世帯のLDK。親世帯同様、畳コーナーを設けた広々空間です。
同じ畳コーナーでも親世帯とは全く異なるデザインでそれぞれの個性が感じられます。
LDKと一体になるインナーバルコニーも設けて一層広く様々な使い方ができます。
大空間と大開口。多様な顔を持つ各コーナーが緩やかにつながった素敵な空間です。
もちろん木の温もりもふんだんに。
構造 | 木造2階建て | 延床面積 | 114.26㎡ |
---|
構造 | テクノストラクチャー造 | 延床面積 | 137m²(41坪) |
---|
構造 | テクノストラクチャー造 高気密高断熱住宅 | 延床面積 | 305㎡(92坪) |
---|
子世帯のLDK。親世帯同様、畳コーナーを設けた広々空間です。
同じ畳コーナーでも親世帯とは全く異なるデザインでそれぞれの個性が感じられます。
LDKと一体になるインナーバルコニーも設けて一層広く様々な使い方ができます。
大空間と大開口。多様な顔を持つ各コーナーが緩やかにつながった素敵な空間です。
もちろん木の温もりもふんだんに。
構造 | テクノストラクチャー造 高気密高断熱住宅 | 延床面積 | 305㎡(92坪) |
---|
親世帯のLDK。その一角には畳コーナーも設けました。
大開口により、自然豊かな景色を臨め四季折々楽しめそうです。
木と鉄を融合させた安心の構造・テクノストラクチャー造を採用し大空間を実現することができました。
アイランドキッチンを中心に木の温もりを感じさせるくつろぎの空間です。
キッチン側から臨むリビング・ダイニングと畳コーナー。
エコカラットを貼ったアクセント壁にはテレビを。
高窓からの光とウォールウォッシャーの間接照明が壁面を一層引き立てます。
家族が集うダイニングテーブルは存在感のある一枚板で。
リビング方向から見たダイニングとキッチン。
天井は木目をお洒落にデザイン。
木を効果的に使い、温もりと落ち着きと高級感のある仕上がりになりました。
構造 | 木造テクノストラクチャー工法 | 延床面積 | 295㎡(89坪) |
---|
タイル張りの外壁。
バルコニーには前面道路からの視線を遮るようにルーバーを設置。
1階には大開口のシャッター付きインナーガレージを。
木と鉄を融合させたテクノストラクチャーのスーパーテクノという大きな梁を架ける事により大開口を可能にしました。
目には見えない部分ですが、しっかりとした構造で建物全体を支えています。
2階世帯の玄関。
シューズボックスは、靴だけでなく外で使用する道具や雑貨もたっぷり収納できる大容量に。
靴を脱いですぐに手洗い・うがいが出来るように洗面化粧台を設置。
ウィルスと汚れを室内に持ち込みません。
3階世帯の玄関。
ホームエレベーターを付け、3階までスムーズに上がれます。
玄関ホールは2階・3階世帯共有スペースです。
1階バレエスタジオ。
壁一面の鏡張りとレッスンバーのついた本格的スタジオは床暖房も完備。
バレエレッスン以外でも幅広く使えるレンタル可能なスタジオです。
1階は各世帯の玄関の他はインナーガレージとバレエスタジオで構成されています。
どちらも大きな空間になる為テクノストラクチャー工法を選択しています。
2階世帯
リビング方向から見たキッチン。
木目調のキッチン扉に合わせたアクセント天井。
カップボード面の壁はグレー系のアクセントクロスにすることで、シックな色の組み合わせによるインテリア性の高い素敵なキッチンとなりました。
左側の白い壁にはニッチを設け、好きなインテリア小物やお花を飾って。
ひとつ前の写真には無いのですが、キッチンには後日ペンダントライトをさげました。
可愛さと明るさが増しました。
たっぷりとした長さのあるキッチン。
収納力と使いやすさが抜群。
室内物干しスペースともつながっています。
キッチンからつながっている室内物干しスペース。
バルコニーや洗面室とも行き来できる作業効率の良い頼れるバックヤードです。
洗面脱衣室。
ナチュラルテイストの洗面化粧台を彩る、丸く広がりほんのり灯るブラケット照明・ホワイトのブラインド・ヘリンボーン柄の床など…
こだわりのセレクトで可愛らしい洗面室ができあがりました。
トイレには信楽焼の手洗いボールを。
素敵な和モダン空間です。
リビングの一角に畳コーナーを。
ロールスクリーンをさげれば個室になります。
個室。
天井のダクトレールに複数のスポットライトを取付。
それぞれの向きを自由に変られ、必要な所に必要な明るさを確保できる、見た目も格好良い照明。
個室に付随するウォークインクローゼット。
ストライプ柄で楽しい空間に。
3階世帯。
デコラティブな扉をあけたら広がるLDKは、小上がりの和室もある豪華でゆったりした空間。
小上がりの和室。
吊り押入れにする事により広々感を確保。
座椅子を置いて、まったりとくつろげる癒しのスペース。
和室の正面にはダイニングキッチン。
カウンターテーブルは一枚板の無垢材で。
3灯さげたガラスのペンダントライトと、壁に貼ったきらめくアクセントタイル。
丁寧に選び抜いた一つ一つが引き立て合い、とても素敵な空間となりました。
リビング方向から見たダイニングキッチン。
アクセントタイルのきらめきが感じられます。
冷蔵庫やレンジなど家電製品も黒で統一。
ひとつ前の写真の左端に少しだけ映っているのがこちら。
ルンバにもお部屋を。
キッチン方向から見たリビング。
天井を照らす間接照明を付けて。
バルコニーにはルーバーを付け目隠し効果を。
それでも家の中は充分に明るく。
個室。
廊下とつながる扉の他に、洗面室と直接行き来できる白い扉。
洗面脱衣室。
黒の洗面化粧台に同系色のアクセントタイルを貼って華やかにグレードアップ。
ブラウンでまとめたシックな浴室
もちもんトイレにもこだわって。
グリーン系のアクセントタイルを貼りました。
構造 | 木造 | 延床面積 | 177㎡(54坪) |
---|
1階フロア。間仕切りもクリアなタイプを
2階フロア。中庭空間の向こうに見えるLDK
キッチン上部にはロフト
高級感あふれるサニタリースペース
構造 | 木造 | 延床面積 | 180㎡(55坪) |
---|
構造 | 木造 | 延床面積 | 137㎡(42坪) |
---|
ピアノ教室。ひとつだけ色の違うダウンライトはピアノを照らす。
ピアノ教室へ通う生徒さんも利用するトイレは花柄とカーキ色の壁紙。ピアノ室とのつながり感。
白を基調とした清潔感あふれる洗面室と浴室の水周り
1階と2階をつなぐ階段の窓のステンドグラスはお施主様のお母様の作品。
生活の中心、LDKは2階に。
仏間・床の間のある和室
LDK方向より見た和室。天井右側の上から差し込む光は3階への吹き抜け
2階から見上げる吹き抜け
3階洋室。2階からの吹き抜けとは小窓でつながる。
吹き抜け越しに見える景色。
3階廊下の一角には手洗いスペースを確保。
広々としたバルコニー
中村建設に頼むと色々な工法からベストな工法を選んでくれる。
材料もメーカーや規格の制限がなく、1棟ずつ白紙から設計をするため、制限のない「完全自由設計」のお家を造れます。
工法ごとに特徴や費用は異なります。限られた工法しか使えない会社も多い中、中村建設は実現したい家や土地の条件やご予算を踏まえて、複数の工法から適したものを選ぶことができます。
在来軸組・2×4
軽量・重量
木造×鉄骨の新たな工法
家を造る材料や住宅機器はメーカーや規格の制限がないので、完全オリジナルなお家を造れます。
家づくりを進める過程で、施主様が納得しないまま進めることはありません。御見積内容は開示し、何度も打ち合わせを重ね、理想の家づくりができるよう寄り添った進め方を行います。
「一式」御見積だと内容がわらないが故に、後々になって追加するものが増えて高騰することもあります。弊社の御見積は詳細の項目を表示。納得した上で進めていただくことができます。
丈夫で長持ちな木と、鉄の強さを合体させて強度を高めたパナソニック独自の部材です。建築基準法の耐震基準の1.5倍の地震力に耐える、耐震等級3(消防署と同じ)に対応しています。
テクノストラクチャー工法 / 2階建て
2,430万円(税込)
施工床面 / 1F 52.17㎡(15,80坪) 2F 46.37㎡
(14.06坪)延 98.54㎡(29.85坪)
※屋外給排水工事、カーテン、エアコン工事、外構工事、地盤補強費、ガス工事などは含まれておりません。また諸費用(登記費用、借入費用等)も含まれておりません。準防火仕様別途。詳しくはお問い合わせください。
人数が多いほど様々な「叶えたい想い」があり、やりたいことが多いほど提案側の力量が求められます。完全自由設計、ベテランの一級建築士&大工を持つ弊社に一度ご相談ください。
町中でありながら、土地を余すことなく使った設計に。1階には念願のバレエスタジオのスペースを作り、2階・3階でそれぞれの世帯が住むスペースを。エレベーターも完備。
3階のキッチンとLDK。使いやすさはもちろん、友人を読んで食事を楽しめるようなカウンター付きキッチン。
たっぷりとした長さのある2階のキッチン。収納力と使いやすさが抜群。室内物干しスペースともつながっています。
2階→平屋にしたり、1階の使わない部分を無くして駐車場にしたり。今の状態から減らして改築することを「減築」と呼んでいます。
そろそろ築50年を迎える鉄筋コンクリート造マンション。当時の間取りならではの和室が2部屋と襖を閉めれば全く日が当たらなくなるキッチン。壁を取り除き、水回りもすべて替え、お家丸ごとリノベーションをいたしました。
お風呂場や洗面台、お手洗いやキッチンなどの部分的なリフォームも対応しています。Panasonicの設備を使用し、今よりもっと快適な住まいに返信できます。
使っていない部屋の一部をドレッサーに、昔ながらのお風呂を素敵なバスルームに。
自分磨きのための空間を住まいに取り入れてみては。
つかるだけでうるおいケアができるバスルーム
バスルーム リフォルス PLAN No.BRR1906
美意識が上がるマイドレッサー
サロン・ア・ラ・メゾン PLAN No.LS-12CA
商号 | 中村建設株式会社 |
---|---|
創立 | 昭和44年9月 中村工務店として創業 |
資本金 | 一金 四千万円 |
所在地 | 733-0003 広島市西区三篠町1丁目8番2号 |
TEL | (082)237-1056 |
FAX | (082)238-2377 |
代表者氏名 | 代表取締役 中村和弘 |
取引銀行 | 広島信用金庫 横川支店 広島市信用組合 三篠支店 広島銀行 横川支店 もみじ銀行 三篠支店 |
営業種目 | 1.土木建築工事の請負・施工 2.土木建築工事の設計 3.土木建築工事の監理 4.不動産の売買及び斡旋 5.前各号に付随する業務一切 |
資格者 | 一級建築士 3名 二級建築士 1名 1級建築施工管理技士 2名 宅地建物取引士 2名 インテリアコーディネーター 1名 ファイナンシャルプランナー 1名 福祉住環境コーディネーター2級 1名 |
施主様のコメント
【広島市中区 T様】
2世帯住宅で3階建て、1階は入り口を2か所にして、1階にはバレエスタジオが欲しい…そんな願いを叶えてくれたのが、唯一中村建設さんでいた。